回路図(※設計値記載済)

image.png

1. 電源電圧$E$の決定

(a) 電源電圧$E_{min}$を求めよ(理想状態での値)。

$$ P_0 = \frac{E^2}{2R_L} $$

$$ E = \sqrt{P_0 \cdot 2 \cdot R_L} = \sqrt{2\cdot2\cdot8} = 4\sqrt{2}=5.656... \simeq 5.7 $$

(b) 上の値に電源余裕度を加えて実際に使う電源電圧$E$を求めよ。

$$ E = 5.65 + 2 = 7.65 \simeq 8[\rm{V}] $$

(c) 上で定めた電源で出力できる(理想)最大出力電力を求めよ。

$$ P_0=\frac{E^2}{2R_L} = \frac{8^2}{2 \cdot 8} = 4[\rm{W}] $$



2. 電力増幅部の設計

(a) パワートランジスタ$Tr_6$、$Tr_7$の決定

  1. $R_{E6}$を短絡できるとして、電源電圧から考えて通じることが可能なコレクタ電流$i_{C6}$の最大瞬時値$i_{C6m}$を求めよ。

$$ i_{C6m} = \frac{E}{R_L} = \frac{8}{8} = 1 $$

【参考資料1】アナ電Ⅲ オペアンプ 設計書 C-8班 11ce577ee4e68000be3ece845f738014.html